大学生の皆さんの中には、ライターのお仕事に興味や憧れを持っている方もいらっしゃると思います。ライターはインターンの募集が多く、人気のある職種の一つです。
一言でライターと言っても、新聞系、出版系、Web系などで仕事内容や特徴が違ってきます。
たとえば、新聞系の場合は限られた時間内にいかに正しい情報を伝えられるかが大切です。「夜討ち朝駆け」という言葉通り、特に記者職は体力勝負の面もあります。
出版系の場合は、記事作成だけでなく、企画、編集、取材、校正、作家やライターとのやり取りなど様々な領域の仕事に携わります。本や雑誌の売り上げを伸ばすためにも新しい情報やトレンドに敏感であることも大切です。
コンテンツは、文章や画像を使って多くの人に情報を伝えるコンテンツ、読者の悩み事や困り事などについて調べて解決するコンテンツ、具体的イメージを支える画像と組み合わせたコンテンツ、人、商品、地域の魅力を表現するコンテンツなど様々な役割が求められます。
中でもWeb系の場合は記事へたどり着く流入経路が多く、SNSからたどり着く人もいれば、検索していく中で発見される記事、知り合いから紹介されて知るなどきっかけは様々です。そのきっかけを意図的に設計するWeb担当者と一緒に、コンテンツの表現方法から考えることもあります。 今回はそのようなライターの仕事内容や特徴、ライターのインターンで身に付くスキルなどについてご紹介します。
ライターとは
ライターとは、新聞や本、雑誌などの紙媒体やWebメディアに掲載する記事を作成する職種です。具体的には、各々のテーマや企画に沿って情報収集やインタビュー、取材などを行い、その情報を基に読者の求めている情報を分かりやすく書いて伝えます。場合によってはリライトや編集、校正などの業務も行うことがあります。
最近ではスマホやパソコンで文章を読む人が増えていることもあり、Webメディアのコンテンツ作成の需要が高まってきています。それにより、特にWebライターの仕事が増えている傾向にあります。Webメディアのコンテンツを作る場合、メディアの特性を考えた上で、社員と一緒にどのような記事を作るか考えていきます。
ライターとして自身が作成した記事を多くの人に読んでもらえるのが一番の醍醐味でしょう。特にWebメディアではアクセス数や検索順位などで成果が見えるので、やりがいも感じやすいですね。
ライティングの種類
ライティングにも様々な種類があることをご存知でしょうか?ライティングの種類によって業務内容が変わってくるので、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
取材ライティング
取材ライティングとは、自分の足で個人や企業、お店、イベントなどを取材して情報を集め、その情報を基に記事を書くことです。場合によってはライター自身で写真撮影もすることもあります。
取材ライティングの場合、ライティングスキルはもちろんのこと、取材相手と円滑にコミュニケーションを取り、必要な情報を聞き出すスキルが求められます。
コピーライティング
コピーライティングとは、主に宣伝や広告のための文章を作成することです。たとえば、皆さんもよく目にするようなテレビのCM、新聞や雑誌の広告、ポスター、Webサイトの広告などに活用されています。
自社の商品やサービスについて印象付けし、ゆくゆくは購入・利用につなげることを目的としているため、多くの人を注目させ、心を動かせるような内容の文章を書くスキルが必要になってきます。
セールスライティング
セールスライティングとは、ターゲットとなる消費者が自社の商品やサービスに興味を持ち、購入・利用したくなるような文章を作成することです。たとえば、企業のホームページやメールマガジン、ダイレクトメールなどに活用されています。皆さんもホームページなどの文章を読んで興味を惹かれ、商品を購入したくなった経験があるかもしれません。 近年、オンラインでの商品売買が増えてきているため、セールスライティングの需要も高まっています。自社の商品の特徴や魅力をうまく伝え、読んだ人が商品を買いたくなるような文章を書くスキルが求められます。
SEOライティング
SEOライティングとは、主にGoogleで検索した際に上位にくるような記事を作成することです。Googleで上位表示されるためには、ユーザーに役立つ内容だと判断される必要があります。そのために、ユーザーが必要とする情報を正確にわかりやすく、過不足なく伝えられるような文章を書くスキルが求められます。
テクニカルライティング
テクニカルライティングとは、専門的な技術に関する文章を作成することです。たとえば、家電製品の取扱説明書やマニュアルなどに活用されています。
文章を作成する際には、製品の開発者とやり取りしながら進めていきます。専門的な事柄について誰にでも理解できるような分かりやすい文章を正確に書くスキルに加え、執筆対象の商品についての詳しい知識も必要となります。
リライト
リライトとは、Webで公開済みの記事の表現の変更や加筆修正などをすることです。主にSEO(検索エンジン最適化)対策で、自社のコンテンツがより上位ページに表示されるように実施することが多くなっています。
よりユーザーに役立つ、分かりやすい内容の記事にするためにも定期的にリライトをすることが大切です。
ライターのインターンの仕事内容
ライターのインターンの仕事内容としては、記事内容の企画、情報収集、取材、記事の構成作り、記事執筆、校正などが挙げられます。インターン先の企業によって経験できる仕事は様々なので、ご自身がどのような業務に興味があるか考えてみましょう。
記事内容の企画
企業によってはライティング業務だけでなく、記事内容の企画作りから任されることもあります。読者のニーズ調査や競合調査などをしつつ、どのような内容の記事を書くかを考えていく仕事です。キーワードの選定やテーマ決めもする場合があります。
情報収集
記事を書くためには、まず情報収集をします。自分の持っている知識だけで執筆するには限界があり、情報収集せずに書いた場合には内容が薄く、正確性にも欠けた記事になってしまう可能性があるからです。
読者が求めている情報を正確に分かりやすく届けるためにも、テーマに必要な情報をインターネットや本などから集めることが必要です。特に専門的な内容の場合は本から詳しい情報を調べることになります。
その他にも専門家に問い合わせる、必要に応じてアンケート調査を行うといった方法で情報収集することもあります。
取材
テーマに応じて個人や団体に取材やインタビューをして記事を書くという仕事もあります。取材対象は個人や企業、お店、イベントなど様々です。
インターンで取材をする場合、アポ取りから任される場合もあります。最初は先輩社員が一緒に来てくれることも多いので、未経験でも問題ないでしょう。
取材をする場合には、取材相手とうまくコミュニケーションを取り、話を上手に聞き出す必要があるので、通常のライティングより難しいかもしれません。しかしその分、コミュニケーション能力などのスキルも身に付くので、経験しておいて損はないでしょう。 また、取材は一次情報に触れられる貴重な機会でもあります。得られた情報をどのように伝えられるかが腕の見せ所と言えます。
記事の構成作り
インターネットや本、取材などで必要な情報を収集した後は、記事の構成を考えていきます。構成を考えずに執筆すると、内容がうまくまとまらない、初めと終わりで主張がずれるなどという事が起こってしまいます。そうならないためにも執筆前に構成を考え、全体的に首尾一貫し、自然な流れになるようにすることが必要です。
具体的には、どの順番でどのような内容を伝えたら分かりやすいかを考えながら記事の見出し(目次)を作っていきます。
記事執筆
情報収集をして構成を考えた後は、記事本文の執筆へと進みます。
どういった層が読むのかをイメージしながら、読者が求めている内容を分かりやすく書いていくことが大切です。執筆後、伝えたい内容が首尾一貫していて、誤字脱字がないかどうかを再度見直してから納品します。企業によってはWordpressなどでの記事投稿まで任されることもあります。記事を納品後、社員から修正の指示があった際は、最終的にOKが出るまで粘り強く対応することが求められます。
記事が承認されるまでは様々な行程があり大変な面もありますが、自身の書いた記事がネット上にアップされ、多くの人に読まれているとわかった時には大きな達成感を得られるでしょう。
校正
企業によっては校正も任される場合があります。
校正の仕事では、誤字脱字や変換ミスのチェックの他、日本語として不自然な表記や意味がわかりくい箇所などを見つけて訂正していきます。校正は出版物やWebコンテンツなどの信頼性や品質を保つために大変重要な業務です。
原稿に向かってコツコツと地道に作業をする仕事なので、特に1人で黙々と仕事をするのが得意な人にはぴったりでしょう。
ここまで紹介したお仕事以外にも、企業によってはWeb集客の分析、メディア運営、動画制作、他のライターのマネジメント業務などを任されることもあります。ライターのインターンの業務は多岐に渡るので、インターンの募集要項をよく確認し、どの仕事を経験してみたいか考えて選んでみましょう。
ライターのインターンの特徴
未経験でも始めやすい
ライターの仕事の場合、原稿を書いて提出することが成果物となるため、未経験でも始めやすいのが特徴です。最初のうちは先輩社員が指導してくれることも多いため、安心です。 特に普段から文章を書くのが得意な人、好きな人にはぴったりのお仕事かもしれません。
長期インターンの募集が多い
新聞社や出版社の場合は1dayなどの短期のインターンの募集が多い傾向にありますが、全体的にライターのインターンは長期での募集が多くなっています。
特にWebライティングのお仕事の場合、執筆してWebサイトにアップしてから結果が出るまでにはある程度の時間が必要です。3ヶ月以上の長期にわたってライターとしての業務経験を積み、少しずつスキルアップしていく形になります。
比較的オンライン勤務しやすい
最近は特にWebメディア関連のライターの長期インターンの募集が多い傾向にあります。Webメディアのライティングの場合、ネット環境とパソコンがあれば1人で進められることが多い業務なので、比較的オンライン勤務しやすくなっています。
インターン業務に慣れるまではオフィス勤務で、慣れてきたらオンライン勤務可能とする企業、最初からフルでオンライン勤務可能とする企業など様々な形態があります。
オンライン勤務できると、時間や場所に関係なく働けるのが嬉しいですね。大学の授業やサークルなど他の活動との両立もしやすくなるでしょう。インターンの募集要項を見る際に、オンライン勤務できるかどうか確認してみてくださいね。
オンライン勤務について詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事もご参照ください。
ライターのインターンで身に付くスキル
最後にライターのインターンで身に付くスキルについて確認しておきましょう。 ライターのインターンに挑戦し、このようなスキルが身に付くように頑張ってみてくださいね。
リサーチ力
前述のように、読者が求めている情報を正確に分かりやすく伝えるためにも、記事執筆前に情報収集(リサーチ)が必要になります。記事を書く時には毎回リサーチをすることになるので、少しずつ必要な情報を効率的に探せるようになってくるでしょう。
文章作成能力
ライターのインターンでは数多くの文章を作成することになります。文章は書けば書くほど上手くなっていくので、最初は上手く書けないという方も経験を積むうちに少しずつスキルアップしていくでしょう。
読み手に分かりやすく伝えられる文章を書く能力は、日常生活においても就職後も様々な場面で活かせるので、身に付けておいて損はなさそうですね。
論理的思考力
ライティングの際は、リサーチした情報を基に読者が求めている内容を客観的に筋道立てて書く必要があります。途中で論理が飛躍している、主張が一貫していないなどの文章では読者は読む気にならないですよね。インターンで長期的にライティング業務を経験していく過程で自然に筋道を立てて考える論理的思考力も身に付いていくでしょう。
執筆する分野に関連する知識
執筆のテーマは多岐に渡るので、リサーチの際にネットや本などから様々な事を調べる必要があります。取材を通してもたくさんの知識を得られるでしょう。
ライターとして様々な分野の記事を書いていく中で、執筆する分野に関連する知識も少しずつ身に付いていきます。書きながら日々新しい事を学べるのもライターのインターンの醍醐味と言えます。
校正力
校正のお仕事をする場合、原稿をしっかり読み、誤字脱字や不自然な言い回しなどを見つけて直す校正力が身に付いていきます。自身で文章を書く際にも、校正力があると自然に正しい日本語の文章が書けるようになるので、様々な場面で役立ちそうですね。
終わりに
今回はライターのインターンの仕事内容や特徴、ライターのインターンで身に付くスキルなどについてご紹介しました。
この記事を読んで少しでもライターのインターンに興味を持った方は、ぜひインターンを探して応募してみてくださいね。